| 周波数範囲: | 受信: | 100KHz〜30MHz |
| 50MHz〜54MHz | ||
| 76MHz〜108MHz(WFMのみ) | ||
| 144MHz〜146MHz | ||
| 430MHz〜440MHz |
| 送信: | 1.8MHz帯 | 1.81000MHz〜1.82500MHz | |
| 1.90750MHz〜1.91250MHz | |||
| 3.5MHz帯 | 3.50000MHz〜3.57500MHz | ||
| 3.8MHz帯 | 3.74700MHz〜3.75400MHz | ||
| 3.79100MHz〜3.80500MHz | |||
| 7MHz帯 | 7.00000MHz〜7.10000MHz | ||
| 10MHz帯 | 10.10000MHz〜10.15000MHz | ||
| 14MHz帯 | 14.00000MHz〜14.35000MHz | ||
| 18MHz帯 | 18.06800MHz〜18.16800MHz | ||
| 21MHz帯 | 21.00000MHz〜21.45000MHz | ||
| 28MHz帯 | 28.00000MHz〜29.70000MHz | ||
| 50MHz帯 | 50.00000MHz〜54.00000MHz | ||
| 144MHz帯 | 144.00000MHz〜146.00000MHz | ||
| 430MHz帯 | 430.00000MHz〜440.00000MHz | ||
| 4630KHz | (非常連絡設定周波数) |
| 電波形式: | A1(CW),A3(AM),A3J(LSB/USB),F3(FM), |
| F1(9600bps packet),F2(1200bps packet) | |
| 周波数ステップ: | 最小10Hz(CW/SSB),100Hz(AM/FM) |
| アンテナインピーダンス: | 50Ω不平衡,BNC型接栓(パネル面) |
| 50Ω不平衡,M型接栓(背面) | |
| 使用温度範囲: | -10℃〜+60℃ |
| 周波数安定度: | ±4ppm(@25℃,電源投入1分後〜60分) |
| ±1ppm(@25℃,電源投入60分後,1時間あたり) |
| 外部電源: | 定格電圧: | 13.8VDC±15%(マイナス接地) |
| 使用可能電圧: | 8.0〜16.0V | |
| 内部電池: | 単三乾電池: | 12.0V |
| FNB-72(オプション): | 9.6V | |
| 消費電流: | 受信無信号時: | 約250mA |
| 受信定格出力時: | 約450mA | |
| 送信定格出力時: | 約2.0A |
| 外形寸法: | 135mm(W)×38mm(H)×165mm(D)(突起物含まず) |
| 重量: | 約1.17Kg(乾電池・アンテナを含む,マイクは含まず) |
| 定格送信出力(13.8V時): | 5W(SSB/CW/FM),1.5W(AM) |
| 変調方式: | SSB: | 平衡変調 |
| AM: | 低電力変調 | |
| FM: | リアクタンス変調 | |
| 最大周波数偏移: | FM: | ±5KHz |
| FM-N: | ±2.5KHz |
| 不要輻射強度: | -50dB以下(1.8〜29.7MHz) |
| -60dB以下(50/144/430MHz) | |
| 搬送波抑圧比(SSB): | -40dB |
| 不要側波帯抑圧比(SSB): | -50dB |
| 送信周波数特性(SSB): | 400Hz〜2600Hz(-6dB) |
| 占有周波数帯域: | SSB: | 3KHz以内 |
| CW: | 0.5KHz以内 | |
| AM: | 6KHz以内 | |
| FM: | 15KHz以内 |
| マイクロホンインピーダンス: | 200〜10KΩ(標準:600Ω) |
| 受信方式: | ダブルスーパーヘテロダイン(SSB/CW/AM/FM) |
| シングルスーパーヘテロダイン(WFM) |
| 中間周波数: | SSB/CW/AM/FM | WFM | |
| 第一中間周波数 | 68.33MHz | 10.7MHz | |
| 第二中間周波数 | 455KHz | - |
| 受信感度: | SSB/CW | AM | FM | |
| 100KHz〜500KHz | - | - | - | |
| 500KHz〜1.8MHz | - | 32μV以下 | - | |
| 1.8MHz〜28MHz | 0.25μV以下 | 2μV以下 | - | |
| 28MHz〜30MHz | 0.25μV以下 | 2μV以下 | 0.5μV以下 | |
| 50MHz〜54MHz | 0.2μV以下 | 2μV以下 | 0.32μV以下 | |
| 144/430MHz | 0.125μV以下 | - | 0.2μV以下 |
| (IPO off,ATT off,SSB/CW/AM=S/N10dB時,FM=SINAD12dB時) |
| スケルチ解放感度: | SSB/CW/AM | FM | |
| 1.8MHz〜28MHz | 2.5μV以下 | - | |
| 28MHz〜30MHz | 2.5μV以下 | 0.32μV以下 | |
| 50MHz〜54MHz | 1μV以下 | 0.2μV以下 | |
| 144/430MHz | 0.5μV以下 | 0.16μV以下 |
| (IPO off,ATT off) |
| イメージ比: | HF/50MHz: | 70dB以上 |
| 144/430MHz: | 60dB以上 |
| 中間周波数妨害比: | 60dB以上 |
| 選択度(-6/-60dB): | SSB/CW: | 2.2KHz/4.5KHz |
| AM: | 6KHz/20KHz | |
| FM: | 15KHz/30KHz | |
| FM-N: | 9KHz/25KHz | |
| SSB: | 2.3KHz/4.7KHz(-6/-66dB) | |
| (オプションのYF-122S装着時) | ||
| CW: | 500KHz/2.0KHz | |
| (オプションのYF-122C装着時) |
| 低周波出力: | 1.0W以上(8Ω,THD 10%) |
| 低周波負荷インピーダンス: | 4〜16Ω |
| 副次的に発する電波等の強度: | 4000μμW以下 |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | A/B | A=B | SPL |
| 動作 | VFO-AとVFO-Bの切り替え | VFO-AとVFO-Bの内容を同じにする | スプリット機能のON/OFF |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | MW | MC | TAG |
| 動作 | VFOの内容をメモリーチャンネルに書き込む | メモリースキップ機能のON/OFF メモリークリア | TAG表示のON/OFF |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | STO | RCL | PMS |
| 動作 | VFOの内容をQMBチャンネルに書き込む | QMBチャンネルの呼び出し | プログラマブルメモリースキャン |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | RPT | REV | TONE |
| 動作 | レピーター機能のON/OFF | レピーター運用時に送受信周波数を入れ替える | トーンスケルチ/DCS |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | SCN | PRI | DW |
| 動作 | スキャン | プライオリティ機能のON/OFF | デュアルレシーブスキャンのON/OFF |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | SSM | SCH | ART |
| 動作 | スペクトラムスコープのON/OFF | スマートサーチのON/OFF | ARTSのON/OFF |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | IPO | ATT | NAR |
| 動作 | 受信部高周波増幅回路のON/OFF | 受信アッテネーターのON/OFF | IFフィルターの切り替え |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | NB | AGC | - |
| 動作 | ノイズブランカーのON/OFF | AGC回路の時定数の切り替え | - |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | PWR | MTR | - |
| 動作 | 送信出力の選択 | 送信メータの動作選択 | - |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | VOX | BK | KYR |
| 動作 | VOX回路のON/OFF | CWブレークイン回路のON/OFF | エレクトリックキーヤー回路のON/OFF |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | CHG | VLT | DSP |
| 動作 | 充電のスタート/ストップ | 電源電圧の表示 | 周波数の倍角表示 |
| キー | A | B | C |
|---|---|---|---|
| 表示 | TCH | DCH | - |
| 動作 | トーンサーチ機能のスタート/ストップ | DCSサーチ機能のスタート/ストップ | - |
| No. | 表示 | 内容 | 設定値 | 工場出荷値 |
|---|---|---|---|---|
| 01 | 144 ARS | オートマチックレピータシフトの設定 144MHz | OFF/ON | OFF |
| 02 | 430 ARS | オートマチックレピータシフトの設定 430MHz | OFF/ON | ON |
| 03 | 9600 MIC | 9600bpsパケット運用時のデータ入力レベルの設定 | 0〜100 | 50 |
| 04 | AM&FM DL | AM/FMモード時のDIALツマミの動作選択 | ENABLE/DISABLE | DISABLE |
| 05 | AM MIC | AMモード時のマイクゲインの設定 | 0〜100 | 50 |
| 06 | AM STEP | AMモード時のSELツマミの周波数ステップ設定 | 2.5/5.0/9.0/10.0/ 12.5/25.0KHz | 5.0 |
| 07 | ANTENNA | 使用しているバンドのアンテナ端子の選択 | FRONT/REAR | HF:REAR 50:FRONT 144:FRONT 430:FRONT |
| 08 | APO TIME | オートマチックパワーオフ時間の設定 | OFF/1h〜6h | OFF |
| 09 | ARTS BEEP | ATRS動作時の動作確認音の選択 | OFF/RANGE/ALL | RANGE |
| 10 | BACKLIGHT | ディスプレイのバックライトの動作選択 | OFF/MANUAL/AUTO | AUTO |
| 11 | BATT-CHG | 充電時間の設定 | 6h/8h/10h | 8h |
| 12 | BEEP FREQ | ビープ音の音程 | 440/880MHz | 880 |
| 13 | BEEP VOL | ビープ音の音量調節 | 0〜100 | 50 |
| 14 | CAT RATE | CAT運用時の通信速度の選択 | 4800/9600/38400bps | 4800 |
| 15 | COLOR | ディスプレイのバックライト色の選択 | COLOR1/COLOR2 | COLOR1 |
| 16 | CONTRAST | ディスプレイのコントラスト調節 | 0〜100 | 50 |
| 17 | CW DELAY | CWディレータイムの設定 | 10〜2500ms | 250ms |
| 18 | CW ID | CW ID機能の設定(ATRS動作時) | OFF/ON | OFF |
| 19 | CW PADDLE | CWパドルの極性選択 | NORMAL/REVERSE | NORMAL |
| 20 | CW PITCH | CWピッチ周波数の設定 | 300〜1000kHz | 700Hz |
| 21 | CW SPEED | キーイングスピードの設定 | 4〜60wpmまたは 20〜300cpm | 12wpm |
| 22 | CW WEIGHT | CW符号のウエイト設定 | 1:2.5〜1:4.5 | 1:3.0 |
| 23 | DCS CODE | DCSコードの選択 | 023〜754 | 023 |
| 24 | DIG DISP | DIGモード(USER-L/U)時の周波数表示オフセットの設定 | -3000〜+3000Hz | 0Hz |
| 25 | DIG MIC | DIGモード(AFSK)時のデータ入力レベルの設定 | 0〜100 | 50 |
| 26 | DIG MODE | DIGモードの設定 | RTTY/ PSK31-L/PSK31-U/ USER-L/USER-U | RTTY |
| 27 | DIG SHIFT | DIGモード(USER-L/U)時のキャリアシフト量の調整 | -3000〜+3000Hz | 0Hz |
| 28 | EMERGENCY | 非常連絡設定周波数専用メモリーチャンネルのON/OFF | OFF/ON | OFF |
| 29 | FM MIC | FMモード時のマイクゲインの設定 | 0〜100 | 50 |
| 30 | FM STEP | FMモード時のSELツマミの周波数ステップ設定 | 5.0/6.25/10.0/12.5/ 15.0/20.0/25.0/50.0KHz | HF:5.0 50MHz:5.0 144MHz:20 430MHz:20 |
| 31 | ID | CW IDの書き込み | 英数字 | YAESU |
| 32 | LOCK MODE | LOCKスイッチの動作範囲の選択 | DIAL/FREQ/PANEL | DIAL |
| 33 | MAIN STEP | DIALツマミの周波数ステップの設定 | FINE/COARSE | FINE |
| 34 | MEM GROUP | メモリーグループの設定 | OFF/ON | OFF |
| 35 | MEM TAG | メモリーチャンネルに名前をつける | 英数字/記号 | - |
| 36 | MIC KEY | マイクロホン・キーイング機能のON/OFF | OFF/ON | OFF |
| 37 | MIC SCAN | マイクロホン・スキャン機能のON/OFF | OFF/ON | ON |
| 38 | OP FILTER | オプションフィルターの設定 | OFF/SSB/CW | OFF |
| 39 | PKT MIC | 1200bpsパケット運用時のデータ入力レベルの設定 | 0〜100 | 50 |
| 40 | PKT RATE | パケット運用時の通信速度の選択 | 1200/9600bps | 1200 |
| 41 | RESUME | スキャンポーズタイムの選択 | OFF/3/5/10sec | 5 |
| 42 | RPT SHIFT | レピータ運用時のシフト幅の設定 | 0.00〜99.99MHz | HF:0.1MHz 50MHz:1.0MHz 144MHz:0MHz 430MHz:5MHz |
| 43 | SCOPE | スペクトラム・スコープの動作選択 | CONT/CHK | CONT |
| 44 | SIDETONE | CWサイドトーンの音量調節 | 0〜100 | 50 |
| 45 | SQL/RF-G | SQL/RF GAINツマミの動作選択 | RF-GAIN/SQL | SQL |
| 46 | SSB MIC | SSBモード時のマイクゲインの設定 | 0〜100 | 50 |
| 47 | SSB STEP | SSB/CWモード時のSELツマミの周波数ステップ設定 | 1.0/2.5/5.0KHz | 2.5 |
| 48 | TONE FREQ | CTCSSトーン周波数の選択 | 67.0〜254.1Hz | 88.5Hz |
| 49 | TOT TIME | タイム・アウト・タイマーの時間設定 | OFF/1〜20m | OFF |
| 50 | VOX DELAY | VOXディレイタイムの設定 | 100〜2500ms | 500ms |
| 51 | VOX GAIN | VOXゲインの設定 | 1〜100 | 50 |
| 52 | EXTEND | メニュー拡張(53〜57の呼び出し) | OFF/ON | OFF |
| 53 | DCS INV | DCSコードの極性選択 | Tn-Rn/Tn-Riv/Tiv-Rn/Tiv-Riv | Tn-Rn |
| 54 | R LSB CAR | 受信キャリアポイントの調整(LSB) | -300〜+300Hz | 0Hz |
| 55 | R USB CAR | 受信キャリアポイントの調整(USB) | -300〜+300Hz | 0Hz |
| 56 | T LSB CAR | 送信キャリアポイントの調整(LSB) | -300〜+300Hz | 0Hz |
| 57 | T USB CAR | 送信キャリアポイントの調整(USB) | -300〜+300Hz | 0Hz |
| コマンド名 | コマンド | コメント |
| LOCK ON | 00 00 00 00 00 | |
| LOCK OFF | 00 00 00 00 80 | |
| PTT ON | 00 00 00 00 08 | |
| PTT OFF | 00 00 00 00 88 | |
| 周波数設定 | p1 p2 p3 p4 01 | abc.defghMHz p1=ab p2=cd p3=ef p4=gh |
| 電波形式の設定 | p1 00 00 00 07 | p1=00:LSB p1=01:USB p1=02:CW p1=03:CWR p1=04:AM p1=06:WFM(?) p1=08:FM p1=0A:DIG p1=0C:PKT(?) |
| CLAR ON | 00 00 00 00 05 | |
| CLAR OFF | 00 00 00 00 85 | |
| CLAR周波数設定 | p1 00 p3 p4 F5 | p1=00:+OFFSET p1<>00:-OFFSET ab.cdKHz p3=ab p4=cd |
| VFO-A/B切換 | 00 00 00 00 81 | トグル切換 |
| SPLIT ON | 00 00 00 00 02 | |
| SPLIT OFF | 00 00 00 00 82 | |
| レピーターシフトの設定 | p1 00 00 00 09 | p1=09:-SHIFT p1=49:+SHIFT p1=89:SIMPLEX |
| シフト周波数設定 | p1 p2 p3 p4 F9 | ab.cdefghMHz p1=ab p2=cd p3=ef p4=gh |
| トーンスケルチDCSの設定 | p1 00 00 00 0A | p1=0A:DCS ON p1=2A:CTCSS ON p1=4A:ENCODER ON p1=8A:OFF |
| トーン周波数設定 | p1 p2 00 00 0B | abc.dHz p1=ab p2=cd |
| DCSコード設定 | p1 p2 00 00 0C | abcd p1=ab p2=cd |
| 受信ステータスの呼び出し | 00 00 00 00 E7 | 戻り:76543210 3210:Sメーターの値 4:ダミー 5:FMセンター検出 0:同調(センターずれなし),FMモード以外 1:離調(センターずれあり) 6:CTCSS/DCSコード検出 0:コード一致,CTCSS/DCSがOFF 1:コード不一致 7:スケルチ信号 0:スケルチOFF(信号あり) 1:スケルチON(信号なし) |
| 送信ステータスの呼び出し | 00 00 00 00 F7 | 戻り:76543210 3210:POメーターの値 4:ダミー 5:SPLIT情報 0:SPLIT ON 1:SPLIT OFF 6:HI SWR情報 0:HI SWR OFF 1:HI SWR ON 7:PTT情報 0:PTT ON(送信) 1:PTT OFF(受信) |
| 周波数・電波形式の呼び出し | 00 00 00 00 03 | 戻り:ab cd ef gh ij abc.defghMHz ij: 00:LSB 01:USB 02:CW 03:CWR 04:AM 06:WFM 08:FM 0A:DIG 0C:PKT |
| POWER ON | 00 00 00 00 0F | 内臓電池では使用しないこと |
| POWER OFF | 00 00 00 00 8F | 内臓電池では使用しないこと |
| 表示 | 機能 | 当局の値 |
| HF1RXG | RX GAIN 1.8MHz | 181 |
| HF2RXG | RX GAIN 7MHz | 91 |
| HF3RXG | RX GAIN 21MHz | 123 |
| 50MRXG | RX GAIN 50MHz | 66 |
| VHFRXG | RX GAIN 144MHz | 90 |
| UHFRXG | RX GAIN 430MHz | 117 |
| SSB-S9 | SSB S-Meter S9 | 70 |
| SSB-FS | SSB S-Meter FS | 59 |
| FM-S9 | FM S-Meter S9 | 76 |
| FM-FS | FM S-Meter FS | 109 |
| DISC-L | FM Center Meter | 35 |
| DISC-H | FM Center Meter | 69 |
| FM-TH1 | FM Squelch | 82 |
| FM-TH2 | FM Squelch | 82 |
| FM-TI1 | FM Squelch | 14 |
| FM-TI2 | FM Squelch | 14 |
| VCC | Power Supply Voltage | 138 |
| HF1-IC | Over-current Protection 1.8MHz | 111 |
| HF2-IC | Over-current Protection 7MHz | 116 |
| HF3-IC | Over-current Protection 21MHz | 111 |
| 50M-IC | Over-current Protection 50MHz | 113 |
| VHF-IC | Over-current Protection 144MHz | 126 |
| UHF-IC | Over-current Protection 430MHz | 113 |
| HF1-HI | RF Power HI 1.8MHz | 116 |
| HF1-L3 | RF Power L3 1.8MHz | 67 |
| HF1-L2 | RF Power L2 1.8MHz | 21 |
| HF1-L1 | RF Power L1 1.8MHz | 4 |
| HF2-HI | RF Power HI 7MHz | 119 |
| HF2-L3 | RF Power L3 7MHz | 65 |
| HF2-L2 | RF Power L2 7MHz | 21 |
| HF2-L1 | RF Power L1 7MHz | 3 |
| HF3-HI | RF Power HI 21MHz | 117 |
| HF3-L3 | RF Power L3 21MHz | 63 |
| HF3-L2 | RF Power L2 21MHz | 20 |
| HF3-L1 | RF Power L1 21MHz | 2 |
| 50M-HI | RF Power HI 50MHz | 115 |
| 50M-L3 | RF Power L3 50MHz | 64 |
| 50M-L2 | RF Power L2 50MHz | 23 |
| 50M-L1 | RF Power L1 50MHz | 1 |
| VHF-HI | RF Power HI 144MHz | 140 |
| VHF-L3 | RF Power L3 144MHz | 93 |
| VHF-L2 | RF Power L2 144MHz | 28 |
| VHF-L1 | RF Power L1 144MHz | 12 |
| UHF-HI | RF Power HI 430MHz | 103 |
| UHF-L3 | RF Power L3 430MHz | 68 |
| UHF-L2 | RF Power L2 430MHz | 21 |
| UHF-L1 | RF Power L1 430MHz | 9 |
| HF1TXG | TX Gain 1.8MHz | 67 |
| HF2TXG | TX Gain 7MHz | 62 |
| HF3TXG | TX Gain 21MHz | 67 |
| 50MTXG | TX Gain 50MHz | 89 |
| VHFTXG | TX Gain 144MHz | 79 |
| UHFTXG | TX Gain 430MHz | 69 |
| HF1POM | Power Meter Sensitivity 1.8MHz | 71 |
| HF2POM | Power Meter Sensitivity 7MHz | 72 |
| HF3POM | Power Meter Sensitivity 21MHz | 71 |
| 50MPOM | Power Meter Sensitivity 50MHz | 70 |
| VHFPOM | Power Meter Sensitivity 144MHz | 83 |
| UHFPOM | Power Meter Sensitivity 430MHz | 64 |
| ALC1-M | ALC Meter | 204 |
| ALC-M | ALC Meter | 125 |
| HF1-RV | Reverse ALC 1.8MHz | 13 |
| HF2-RV | Reverse ALC 7MHz | 11 |
| HF3-RV | Reverse ALC 21MHz | 21 |
| 50M-RV | Reverse ALC 50MHz | 15 |
| VHF-RV | Reverse ALC 144MHz | 7 |
| UHF-RV | Reverse ALC 430MHz | 28 |
| CW-CAR | Carrier Level CW | 252 |
| AM-CAR | Carrier Level AM | 210 |
| DEV-W | FM Modulation | 211 |
| DEV-N | FM Modulation | 103 |
| M-MTR | FM Modulation | 188 |
| CTCSS | FM Modulation | 151 |
| DCS | FM Modulation | 129 |
| LSB-CP | SSB Carrier Point | -19 |
| USB-CP | SSB Carrier Point | -20 |